11-0で大勝!暫定首位!
9.18(月祝)のリーグ戦の結果は以下の通りです。
FORMATION
——————————————
1試合目のスタートメンバーです
RESULT
——————————————
布田SC 戦
◯3-0
Scorers
大輝2/聖光1
——————————————
調布イーグルス 戦
◯11-0
Scorers
朱音2/大輝3/聖光2
泰造1/拓海1/有登2
MEMBER
——————————————
鮎川 大輝
青木 寿弥
榎本 有登
今村 太紀
中村 泰造
寺澤 翼
日吉 聖光
中出 朱音
佐藤 匠翔
佐藤 拓海
安川 大飛
志村 昂咲
PICK UP PLAYER
——————————————
☆青木 寿弥
なんといっても軽やかなボールテクニックが印象的だった!いまの年齢で、こんなに思いのままにボールを操れるなんてスゴいと思うね。俺もドリブルは得意なほうだけど、あんなにいいタッチは出来なかったな。最近、走る量も増えてるし、攻撃的な判断もできるようになってきた。そのまま、テクニックを磨いていってほしい。
☆志村 昂咲
いいリズムでボールを放していた(パスしていた)。無理せず相手を背負いながら、前を向いている仲間にボールを落としたりと、シンプルでゲームの組み立てにはとっても有効だった。
大きな身体の相手、足の長い相手とのボール際でも先に触れるように、ボールを[受ける動き]が少し出来るといいな。最近は、自分の成長に積極的だね。練習の片付けなどでも、最後までゴールの重りを1人でやっていたりと、がんばってるのをすごく感じてる。イメージ通りのプレイが出来るまであとちょいがんばっていこう〜!
☆佐藤 拓海
よく走っていて、チャンスをつくっていた!またゴールも決めた。シュートが拓海らしい、思い切りのいいシュートで、これは練習時でも打てているね。ドリブルの競り合いでも、走力を活かして、がんばっていた。翼がチャンスを作った時も、最後までゴールの前まで走り込んでいたし。
練習してほしいことを2つ。ひとつはキック。時々、変な感じでアウトに引っ掛けて、弱いキックをしていることがあるね。シュートシーンとかも。対人キックで、いろんなボールを蹴ってみよう。もうひとつはドリブルが直線的で相手に読まれやすいから、細かくフェイントを入れて、相手を外す力を身に付けてほしい。できたらシザースとかではなくて、ダブルタッチとか、エラシコ風な、ちょっとゆっくりのところからスピードを上げる系がいいと思う!
POINT
——————————————
鮎川 大輝:開始10分で3点!ポストプレイをこれからも練習して!
榎本 有登:いいサポートが取れるようになって、相手と向き合い外すプレイがいい!出した後に、もう1回受けにいこう!左足のミドルシュートはすごかった!
今村 太紀:後半ちゃんと水筒持って行ってた(笑) 足でプレイできるとこは、キャッチせずに繋ぐ判断をしよう。
中村 泰造:前への姿勢を高く評価!シュートもキレがあっていい感じ!FWはちょっと下がりすぎてしまっていたね〜。
寺澤 翼 :2試合目、上がっていって自分で決めた!ベンチでの声の出し方、ものすごかった!
日吉 聖光:ゴールキックをカットして決めた!今日もシュートが光っていた!あとは、準備の動きを修正しよう!
中出 朱音:相手の1番怖いのは、中に当てることだから、そこを優先して出していけるといいね!シュートは右足を振り抜いたいいシュートだったぞ〜!
佐藤 匠翔:上がっていって決めた!!DFのボールのつなぎもよかったぞ!
安川 大飛:前への推進力が今日も光っていた。運動力が高く、何回も特典に絡んでいた!
LEAGUE
——————————————
1.SCUDETTO【暫定首位】
2.三鷹七小キッカーズ
3.千川SC
4.八雲台SC
5.若葉SC
6.FCクワトロ
7.布田SC
8.FCみたか04
9.調布イーグルス
NEXTGAME
——————————————
10.9(月祝)
☆武蔵野中央公園/9:00集合
・10:30〜SCUDETTO-三鷹七小(黄)
・11:20〜補助審判
——————————————
次はリーグ最終節!しっかり準備していこう!!
サポーターのみなさまへ
保護者のみなさま、暑い1日でした。
応援、ご送迎、サポート、ありがとうございました。
今日の試合は、勝ち点を積み上げるには大切な試合でしたが、それ以上に、これまで試合出場機会が少なかった選手に、積極的にスタートメンバーに入ってもらいました。
僕は、反省しました。
どの選手も本当によく頑張っていましたし、結果にも繋がるようなプレイがたくさん出ていました。
普段、スタメンの選手は、ベンチに入ると、ベンチで出来る限りの声掛けをしていました。他のチームに迷惑ではないかな・・・というほど、「いけ〜!!負けるな!!」と大きな声で試合を後押ししていました。反対側のみなさまにも聞こえたのではないでしょうか?
なんだか、チームがひとつになって戦っているな、と、これまで早くこういう試合を見たかったなと、思いました。
さて、リーグ戦もいよいよ最終節になります。
その後は、この順位をもって、決勝トーナメントに入ります。負けたら終わりのノックアウトステージです。
まだまだ改善したり、積み上げていくことはたくさんあります。これからも続いていくサッカー人生から考えれば、ないがしろにしてはいけない技術の習得がありますので、日常の練習では、どうやって試合に勝つか?ということは置いておいて、ひとりひとりが、戦うための技術を学べるような練習にしていきたいと考えています。
これからも、引き続き、応援よろしくお願いいたします。
SCUDETTO
橋口陽二郎
- 2017.09.20 Wednesday
- 橋口コーチ
- 10:42
- comments(0)
- -
- by スクデットブログ